梅雨入りも間近ですね。 気象庁のhpには 「梅雨は、春から夏に移行する過程で、 その前後の時期と比べて雨が多くなり、 日照が少なくなる季節現象」と載っていました。
先日、思いがけないお手紙をいただきました。 会社庭のジャーマンアイリス
以前にブログの中で紹介しました、 “マツノザイセンチュウにやられた松”の樹の後に、 モミジが植わりました。
ようやく春の陽気がやってまいりました。 と言いたいところですが、ポカポカ陽気を通り越し、 暑いぐらいにですね。 朝晩の寒暖の差が大きいので、 風邪などには注意しなくてはいけないですね。
よく見る野の花です。
ほのかに花の香りが漂う時期になりましたね
毎年今頃、御嫁にやる桜の準備に追われます。 今回もいい年ごろの桜がお嫁に出るのでその「嫁入り仕度」をご紹介したいと思います。
2009年スタート致しました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
本日は仕事納めです。 ここ数日、冷え込みが一段と増しましたが、 大掃除には絶好のお天気となりました。 雪の愛宕山
前回まで、ドイツの日本庭園のお手入れの話をしましたが、 その後、ドイツからフランスに渡りお手入れを行いました。