ようやく梅雨らしく、雨が毎日降り続けた今週。
今日やっと、晴れ間です。
その間も朝顔たちはすくすくと伸びていました。
![]()
見てください。
黄色のテープのところが昨日の地点ですが、今日すでに
15cmほど伸びていました。(1マス約12㎝)
去年、ゴーヤの成長を見ていた時も思いましたが、
植物の細胞分裂の速さに驚くばかりです。素晴らしい成長っぷりです。
このツル性植物、朝顔でも洋物の和物、他に夕顔やフウセンカズラが混植されています。
どうやら大きくくなっているのは、ある2種類ばかり。
会長曰く 「洋モンばっかり成長しとる」 そうです。
うーん、、、
私はフウセンカズラを楽しみにしていて、部長は和物の夕顔を楽しみにしています。
頑張れ、日本!
と思わず、応援してしまう今日この頃。
ところで、この網、下段は最初から張ってあったのですが、
上段は、伸びるまで待っていました。
ちょっと伸びが早かった奴がいたのですが、部長が
「ちょっと待っといてね」
と横に誘引させ、2日程してから網を張っていました。すると、、
![]()
見てください。
ちゃんと自分の列へ、自力で戻って、成長しているのです!
これを見て部長は
「やっぱり元へ戻るんやな。芯の強いやっちゃ。俺みたいだ。」
そして会長は
「ははあ。ちゃんと元へ戻っとるのう。どこへ行ってもウチに帰るんや。儂みたいや。」
と笑っていました。
そんなお二人に私は思わず、笑みがこぼれました。
部長も会長も、自分と植物を重ねています。
私も、よく自分と植物を重ねます。
私たち人は、成長していくものに自分を重ねる生き物です。
動物に、植物に、自分を重ねて、我を振り返ります。
動植物からしたら
「身勝手な人間が何を言う」
と思っているかもしれませんが…
でも、そうやって重ね、少しずつ成長できたら、いいのかもしれない。
と、お二人を見て、感じました。
「元へ戻る」 ―――自分の「元」とは何だろう。
と若輩者の私は思ってしまいますが、
芯を強く持って、前向きに成長する姿勢を再度学びました。
![]()
ネットが緑に覆われ、色とりどりの花が咲くのが今から楽しみです。
(株)植藤造園 設計 ブログ担当者